マレーシアの医療・クリニック・病院・医療ITブログ

マレーシアの医療情報・クリニック・病院・医療ITなどの情報を提供していきます。 マレーシアを中心に身近な医療情報や医療ITなどをブログで紹介していきます。 マレーシア医療情報サイトはこちら→http://www.owg-p.com/ 運営会社:Oriental Wellcare Group SDN.BHD http://www.owg.asia

マレーシアの医療情報・クリニック・病院情報・医療IT・医療インフラ構築などにご興味がある方や現在事業を展開されている方、今後マレーシアで事業展開を考えている方は是非お気軽にご連絡ください。
連絡先:E-mail info@owg-p.com 
マレーシア医療クリニック病院情報サービス 
http://www.owg-p.com/
運営会社:Oriental Wellcare Group SDN.BHD
http://www.owg.asia

デング熱、海外での感染が過去最多ペース- 前年同期1.5倍、警戒の自治体も

ここマレーシアではデング熱感染は珍しくはありませんが、海外で感染し日本に帰国後に発症するというケースが増えてきています。注意が必要ですね。ちなみに潜伏期間は2-14日(多くは3-7日)ですので発症までにタイムラグが生じるわけです.....



蚊が媒介する感染症のデング熱に海外で感染して日本で発症した患者報告数が、1999年の調査開始以来最多となった前年を上回るペースで増えていることが、国立感染症研究所がまとめた患者報告で分かった。前年同期の約1.5倍となっており、患者が報告された自治体は警戒を強めている。

FullSizeRender

 











同研究所によると、今年の患者報告数(424日時点)は、昨年の同期より38人多い109人。都道府県別では東京が31人で最多。以下は神奈川(10人)、大阪(9人)、千葉(8人)、広島(6人)、埼玉と愛知(共に5人)、兵庫(4人)などの順だった。

 

ウイルスを媒介する蚊が本格的に発生するシーズンを前に、注意を呼び掛ける自治体も出てた。2014年に国内感染が相次いだ際、県内在住者から患者が出た埼玉県は今月9日、初めて自治体だけではなく民間施設にも参加を呼びかけ、公園などの蚊の発生しやすい施設の管理者らを対象にした「媒介蚊対策研修会」を実施した。

 

東京都も先月18日から、イベントなどが開かれる代々木公園や上野恩賜公園、日比谷公園など9施設で蚊の捕獲やウイルス検査を行う「重点サーベイランス」を始めた。18日から22日にかけて実施した成虫と幼虫のサーベイランスの感染症病原体の遺伝子検査は陰性だったという。

 

来月からは都内全域の16施設でも、昨年度と同じように調査を行う方針。今年度からは、中南米で流行しているジカ熱のウイルス検査も行うとしている。

 
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/48713.html

リゾート島、医療も人気=マレーシア


 FullSizeRender






【共同】マレーシア北西部ペナン島が「医療ツーリズム」先進地として人気を集めている。高い医療水準や他国と比べて低いコストが魅力で、海辺のリゾートや英統治下の歴史的街並みといった観光資源も豊富。治療や診察などのために外国から渡航する人が年々増えている。

 

世界遺産に指定された島の中心地ジョージタウン。海沿いの静かな高級住宅地にある総合病院「アイランドホスピタル」の清潔感あるロビーには、キャリーバッグを引く人々が行き交う。マラッカ海峡の対岸のインドネシアから訪れた人々だ。

 

同じイスラム圏の同国からは日帰りの来訪者も多い。首都ジャカルタから皮膚科の受診に来た中国系の大学生アナスタシアさん(22)は「きょうは母語の福建語で医師と話せた」と顔をほころばせた。同行の親族7人と1週間ほど滞在し観光や買い物も楽しむという。

 

島では七つの総合病院とペナン州政府、空港が外国人患者の誘致で協力し、2014年にはインドネシアや日本、米国、中国などから約35万人が訪れた。これらの病院で受診者に占める外国人の割合は今や45%に上る。

 

空港には病院利用者専用の無料バスがあり、到着と同時に各病院に直行できる。英語だけでなく、インドネシア語や中国語が通じやすいことも強みで、日本語通訳も常駐。深夜の救急外来にも通訳が駆け付ける。

 

アイランドホスピタルは医師約60人と看護師約600人を含む計約1,100人が勤務。入院可能で「療養中の社長が取締役会を開ける会議室」を併設したベッドもある。

 

日本人利用者の多くは駐在員や長期滞在者という。メーカー勤務の夫と暮らす森山佳代さん(47)は「子どもの発熱でも電話一本で主治医や通訳が来てくれる」と話す。

 

アジアの医療ツーリズム産業ではタイが先を走るが、マレーシア政府も振興に力を入れており、市場は7億リンギ(約196億円)以上に拡大した。その中心がペナン島だ。

 

1996年に同病院を設立したチャン・コクユー顧問(82)は、心臓や呼吸器などの重い疾患にも対応できると話し「マレーシアでは医療の質と低コストが両立できる」と強調した。

 

(ジョージタウン共同=山岡宗広)

 

IHHヘルスケア、北海道の老人ホームを買収

IHHヘルスケア、北海道の老人ホームを買収

 

マレーシアの病院経営大手IHHヘルスケアは24日、傘下の特定目的会社(SPV)パークウエー・ライフ・ジャパン4を通じて、北海道の老人ホーム「シルバーハイツ羊ヶ丘1・2番館」(札幌市、123室)を買収する匿名組合契約を結んだと発表した。IHHは、日本の「合同会社サムライ10(GKS10)」との間で契約を結んだ。シルバーハイツ羊ヶ丘1・2番館の運営主体はシルバーハイツ札幌。買収額は約11億円としている。IHHは昨年1~3月(第1四半期)にもパークウエー・ライフ・ジャパン4を通じて、福岡県、愛知県、北海道の老人ホームなど5カ所に出資している。パークウエー・ライフ・ジャパン4は、IHHが35.74%を出資するシンガポールの不動産投資信託(REIT)、パークウエー・ライフ・リアル・エステート・インベストメント・トラスト(PライフREIT)の子会社。 2016/03/28

Image003


IHH、ブルガリアで徳洲会の病院買収


マレーシアの病院経営大手IHHヘルスケアのトルコ子会社、アジバデム・サグリク・ヤティリムラリ・ホールディングスは21日、日本の徳洲会グループが東欧ブルガリアの首都ソフィアで運営する「ソフィア徳田病院」(ベッド数1,016床)を完全買収すると発表した。IHHは、ブルガリア最大の私立病院の経営母体になる。買収額は6,500万ユーロ(約806,790万円)。IHHは同時に、ブルガリアの病院大手シティ・クリニックの株式3分の1を1,097万ユーロで取得して、ソフィア徳田病院と合併する。合併後の名称は「アジバデム・シティ・クリニック」になり、IHHは全株式の76.5%を保有し、残り23.5%は、シティ・クリニックの共同経営者が引き続き保有する。IHHは今回の買収を機に、さらなる欧州展開を進める意欲を示した。 2016/04/22

 

NNA.ASIAより

IHHIntegrated Healthcare Holdings Bhd

 

プロフィール

OWG

記事検索
ギャラリー
  • ひばりクリニック 仮設診療所のご案内
  • 【無料ホットライン開設(明日20日より)】
  • マレーシア初のジカ熱感染者確認、保健省
  • 「Introduction to Abdominal Ultrasound workshop」が開催されました。
  • 「Introduction to Abdominal Ultrasound workshop」が開催されました。
  • 「Introduction to Abdominal Ultrasound workshop」が開催されました。
  • ドラッグストアにクリニック:イオンが国内初、地場大手と提携
  • ひばりクリニック、ペナンに分院
  • 増える精神疾患の患者数
  • ジフテリア患者は14人...
タグクラウド
  • ライブドアブログ